写真、自然、音楽、科学、が趣味

生活の風景

音楽、写真、日常を切り取る感じで。

173.夜明けを待つ

f:id:spiralout:20211219125343j:image

 

10日くらい前の星空。カメラが帰ってきて富士フイルムのxf16mmf1.4をつけて撮影。来年の計画書を夜中までやって、一息つきながら外に出た。月は東の空に消えつつあり、月光によって消えていた星々が空に張り巡らされていた。カメラを取り出して30分ほどと思いながら撮影をした。

 

 

−2℃の寒空の下で、肌に突き刺すような寒さの中で、空気だけは青白く透き通っていて眠気は吹き飛んだ。

 


f:id:spiralout:20211219125351j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211219125354j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211219125348j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211219125346j:image

 

 

スタートレイルのセッティングをしてそのまま自宅に戻った。ソファに寝転がり、やがて寝てしまい、温風を吐き出す電気ストーブの音だけがやる部屋中に冷たく響きわたっていた。

 

夜中の3時。

 

外に出てカメラを取りに行く。カメラには真っ白な霜が付着していて、触れた時に冷たさという痛さが走った。

 

オリオン座は9時前の時点で東の空に浮いていたのに、もう西の空の真ん中に走っていた。しばらく眺めてまた自宅に戻る。写真の出来栄えを見た。北極星を中心に星は規則正しく旋回をしている。

素直に美しく思う。

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211219131548j:image

 

 

 

 

 

データフォルダをさかのぼり、9月に撮影したコスモスの写真を見た。風でコスモスは揺られてなかなか上手く撮れなかった。

スタートレイルで見ると均衡が取れているように見える。だが空間は広がり続け、さらに加速する可能性がある。混沌は未だに続いているように見える。実際には混沌は続いているのだろう。

 

混沌はやがて均衡を生む。そして均衡はいずれ崩れ、混沌になる。揺らぎの中で均衡という意味のコスモスは揺れていた。

 

その時の事を少し思い出していた。撮った写真を見ながら、空で揺らいでいる天の川と、風で揺らいでいるコスモスを見て、少し途方に暮れたのを憶えている。

 

ソファにまた寝転がり、目を閉じる。身体を小さく丸めて眠りにつこうとした。まだ解明は始まったばかりだ。だがそれを知るのは少なくとも俺が生きている間では無理だろう。

 

電気ストーブの音が低く響く。

 

眠りについて、夜明けを待った。それだけで実のところ、満足している自分がいる。

 

 

f:id:spiralout:20211219223857j:image

172.冬の魔法

f:id:spiralout:20211217153640j:image

 

 

 

カメラをメンテナンスに出して二週間が経って帰ってきた。修理代込みで約二万円かかった。

痛い出費だが、笑ったのが壊れた箇所というのは、星景写真、スタートレイルという写真を撮っている最中にフクロウがカメラを持っていこうとして壊れたという事。

 

日本、世界広しと言えども、フクロウにカメラを持ってかれそうになって修理に出したのは俺くらいではないだろうかw。

 

https://moonpix.hatenablog.jp/entry/2021/03/25/231944

 

こちらがその時のことを書いた記事です。記事って言葉は適切なのかな?

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153622j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153633j:image

 

 

東日本は暴風雪になると天気予報を見てどれだけひどくなるかと思ったけど、そこまでの嵐ではなかった。

嵐になる前の昨日の朝の風景。

 

マジックアワーはそんなに長くはない。朝の9時をすぎると、風が吹いて木々に附着した雪は落ちてしまう。雪桜の命もまた、春の桜のように命は短い。

 


f:id:spiralout:20211217153625j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153555j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153620j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153629j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153637j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153611j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153558j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153607j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153615j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153603j:image

 

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211217153739j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153746j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153735j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153725j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153729j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153732j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153722j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153742j:image

 

 

怪我をした親指は第一関節から曲がらない。痺れもあってまだ痛い。撮影するのもうまく支えられなく、正直撮るのが精一杯だ。マニュアルモードをやめてオートで撮るという事もできるのだけど、もうしみついたやり方は、痛くともゆずれない。

 

 

 


f:id:spiralout:20211217153750j:image

 

 

 

もう少し奥へ、もう少し深く。しかしどこまで行けばいいのか。行けば行くほど、辿れば辿るほど、どれだけ撮っても飽きずに毎年同じような写真を撮る。

 

静寂の中、ハヤブサの鳴き声が響いた。この時間はもう長くない。もうすぐ魔法は解ける。もう奥まで来たのだ、と思いシャッターを切った。

 

 

 

 

171.冬の到来

f:id:spiralout:20211124204417j:image

 

雪が降った。寒い寒い。大風が吹き、叩きつけるように雪は積もった。

 

だが子供達は大喜びだ。

おもちゃを出して遊んだ。

大人の俺は子供に付き合い寒さの中で一緒に遊ぶが、なるべく家に入れようとうながすが、子供達はまったく無視して夢中に遊ぶ。

 

 

f:id:spiralout:20211125211126j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211125211129j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211125211123j:image

 

 

 

三週間前の風景はこんな感じだった。暖かい陽光に照らされて、遊び、野菜や肉を焼いたりして楽しんだ。

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211124204045j:image

 

 


f:id:spiralout:20211124204010j:image

 

梨はコンテナ二つ分あった。このまま皮をむいて食べたいところだが、そんなに甘くない。サラダに入れたりして冬の間に食べる。

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204023j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204016j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204032j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204226j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204237j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204231j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204243j:image

 

 

 

もう緑の世界はない。おそらく週末には溶けるだろうが、それも来週にはまた白銀の世界へと変わる。

真っ白な世界に子供達の足跡が瞬く間についた。

雪玉を作って俺に向かって投げてケタケタ笑う。

雪が激しく降ってもお構いなしで走り回った。

 

 


f:id:spiralout:20211124204252j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204038j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204302j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204234j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204255j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204246j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204250j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204259j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204228j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211124204240j:image

 

 

最後には次男坊が手が冷たいと言って泣き始めた。

遊び始めて1時間半が経っていた。待ってましたと、すぐに抱きかかえて家に連れて帰る。妻に渡して、15分後には子供は眠りについた。

 

おもちゃを片付けに外に出る。緑だった芝生は跡形もなく真っ白になり、もうその面影は消え失せた。散乱したおもちゃを片付けながら、季節の巡りを感じた。

 

大風が吹き耳元で音を立てながら向こうへと去って行く。冬が来た事を実感する。だがまだおびえる必要はない。まだ序の口だ。

 

大風が何かを叫んでも、まだ、子供の笑い声が頭の中で響いていた。

170.自由に泳ぐ

f:id:spiralout:20211109140634j:image

 

紅葉も終わりだ。木の葉の多くは落ちて地に還る。

 

一瞬の色彩美を地面に残して消えてゆく。

 

子供達と公園を散歩した。


f:id:spiralout:20211109140644j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140640j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140626j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140629j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140609j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140603j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140606j:image

 

子供はスパイダーマンに夢中でどこに行くにもこのマスクを被るので非常に困るw。というか、慣れたw。

ハイポーズと言うと長男はポーズを決めたが2歳の子供は後ろで何故かあのポーズ。笑ってしまった。

 

 


f:id:spiralout:20211109140632j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140638j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140613j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140622j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140619j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140922j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140904j:image

 

 

鯉や金魚は水の中を自由に泳いだ。餌を係員にもらい水面に落とすと、群がり始めて瞬く間に餌はなくなった。

子供達は喜んで池の鯉を眺めた。

 

 


f:id:spiralout:20211109140913j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140919j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140916j:image

 

 

帰り道、川の橋で止まって帰ってきたサケを眺めた。 

 

無数の力尽きたサケが、川の底に沈んでいた。生きてるサケは速い水の流れに逆らい、最後の力を振り絞って抵抗をして泳いでいた。

 

子供はどうして卵を産んで死ぬのか、鯉はなぜあそこにいるのか、死んだらどうなるのか、と聞いてきた。

 

そして最後に、どうして鯉みたいに餌をもらったりして泳いで生きてないのか、と質問してきた。

 

俺はそうだね、そうすれば楽しく生きられるかもねと答え、少しの沈黙のあとそれでもサケは好きだな、と言った。苦し紛れの答えだったのは言うまでもない。子供にこうやってサケは一生を終えるのだよと見せたくて寄ったのに、まともな答え一つ答えられない自分が間抜けに思えた。

 

答える準備など出来てなかった。答えるほどの資質も兼ね備えていなかった。

 


f:id:spiralout:20211109140910j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211109140908j:image

 

 

車の中で2歳の子供はすぐに眠った。5歳の子供は身を乗り出して話しかけてきた。

 

パパ、サケはカッコいいね。鯉はキレイだけど、サケの方が好きだね。海に行けるし、カッコよくジャンプするしね。サケの方が好きだね。

 

答えが出せなかった自分に子供は明快に答えをくれた。

生きる上では鯉の方が楽に決まっている。だがそれは答えとして正しいのか、と行き止まってしまった。

 

海に行ける。海に行ける。子供は俺より自由に泳いでいた。

 

 

169.木の葉の響き

f:id:spiralout:20211108194818j:image

 

 

明日は荒れる天気になるらしい。ふと夜空を見た。その兆候は、まだない。栗の木に視線をうつして眺めてながら歩いていると、風によって木の葉がかすれて音がした。

 

 

思わず足を止めてその音を聞いた。おそらく明日の暴風雨で、木の葉は一つ残らず飛び散るだろう。

 

根から養分と水を吸い上げ、およそ100年生きてきたこの栗の木は他の木とは交わる事なく孤立して、孤独に立ち尽くしている。

だがその姿は幼少期から見慣れ、親しみを感じつつ、家の周辺では最初の美しい風景でもある。

 

カメラを取り出して写真を撮った。曇り空で星はほとんど見えない。2枚目を撮った時に風が勢いよく吹き始めた。木の葉の音が風に乗って響いた。

 

その音は低く重くそして冷たく、壮厳だった。

 

f:id:spiralout:20211108194835j:image

 

 

初めてその木の声を聞いた気がする。真っ暗でその木の全容は見えなかったが、その音は心の奥底に響いた。

 

自然にその木何何を言おうとしてるか、耳をすました。もちろん、わかるわけがない。だが心も肉体も引き締まる思いがした。

 

これが最初で、今年の最後の対話だった。明日には木の葉は飛び散ってしまう。

 

しばらく見ていた。暗闇の中で1人だったが、それが寂しいとは思わなかった。

 

 

 

 

168.紅葉

f:id:spiralout:20211104135836j:image

 

 

息子達の保育園の迎えに行くのに2時間くらい早く出た。紅葉を撮影するために。

 


f:id:spiralout:20211104135830j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135757j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135744j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135833j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135731j:image

 

コイと金魚は紅葉の映る池の中を自由に泳いでいた。自分達がどれだけ美しく映る水の絵の中にいるか、知る由もない。

 

魚を見ながら、それは人間も一緒なのかもしれないと思った。

四次元空間から見たら、この三次元空間は平面になる。上という表現は正しくないが、上から見たらどんな気分になるのだろうか。

 

自分も人々も以外とやっている事はわかってないかもしれない。

 

 


f:id:spiralout:20211104135759j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135750j:image

 

 

 

今年出たこの三体という本は、もう読み終えて二周目になる。今日は上巻を読み終えて再び下巻を読み始めた。

この三体というSF小説は、今まで考えていた宇宙観をぶち壊すだけでなく、過去、現在、そして遠い遠い未来へと物語は果てしなく続き、とてつもないスペクタクルを感じさせてくれた。いずれ紹介したいと思うが、オススメの本だ。

 

その壮大な物語に、ため息しか出ない。

 


f:id:spiralout:20211104135823j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135754j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135747j:image

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135734j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135737j:image

 

 

 

子供達を迎えて公園に再びやってきてコイを見せた。子供達は夢中で他に魚はいないか探し、やがて公園内を散策し始めた。

 

 


f:id:spiralout:20211104135827j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135740j:image

 

 

 

落ち葉が燃えカスのように見えた。物質があらゆる高みに達し、膨張してそこから一気に収縮して爆発して燃え広がる空間の後の燃えカスのように。

 

秋とはそういう季節に感じる。全てが成長して実り、やがて枯れていく。そして寒々しい冬が訪れる。

 

それは宇宙の過程と似ている。真空とは何も無い状態ではない。無いという状態は、無だ。

真空の中にも微量の粒子が存在してやがて結合などをしながら、高みに達してビックバンが起きる。

ある意味、シャボン玉を作っている最中だと言っていい。そしてその空間はとてつもない熱を帯びてはいるが、やがて冷えていく。

 

秋から冬になるように。

 

落ち葉を踏みしめる時、あるいは雪を踏みしめる時、いつからかそんな事を考えたりした。

子供が俺を呼んでいた。返事をしてそちらに向かう。

子供は落ち葉を、美しく燃えた灰を投げ合いながら笑っていた。

彼らの声はその空間に間違いなく誕生した事を叫んでいるように思えた。

 

 

もうすぐ、秋が終わる。

 

 

 


f:id:spiralout:20211104135915j:image

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211105195622j:image

 

 

 

 

167.窓の光

f:id:spiralout:20211103203556j:image

 

 

怪我をした親指の治療に毎週月曜日に列車に乗って病院に行っている。毎週でもないか。

片手で運転できるものの、列車の方が気楽だ。およそ函館までは1時間かかるが、少し寝てられるのでゆっくり過ごせる。

 

 


f:id:spiralout:20211102125821j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125812j:image

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125831j:image

 

 

田舎の駅の構内が大好きだ。人通りがいないこの階段や新しくない雰囲気がとても味があって好きだ。

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125815j:image

 

 

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211102204413j:image

 

 

今、燃えよ剣という映画が全国で公開されてるが、土方歳三が戦った五稜郭公園の隣にある病院に通っている。

コロナの影響か、映画公開によってもっと人の往来が公園内であってもいいのに、閑散としてるのがやや寂しい。

燃えよ剣司馬遼太郎の小説で3度くらい読んでいる。とても好きな作品だから観に行きたいのだけど、ヒットしてるのだろうか。

 

治療が終わったら必ず昼はRAMAIというスープカレー屋に行くのが定番だ。本州、九州の人々にはスープカレーは未だ一般的ではないのかな?

北海道では多くの居酒屋にもメニューがあったり、専門店があったりする。函館にも数店舗あるけどラマイのビーフが最高に好きだ。

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125818j:image

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125829j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125826j:image

 

 

夕方の3時に帰途に着く。陽光が傾いて光の窓が人の歩く道に、あるいは壁にふわりと照らされていた。

それがとても美しく見えた。たいした才能はないが、日常の些細な事でも楽しめる性格ではある。

 

そこが他の人よりも長けているかもしれない。

 

 

陽光の窓に絵は描かれてはいないが、その窓の光は反射して心の真ん中に明るい影を照らした。スマホで写真を撮る。片手作業でどうしても傾いてしまう。

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125809j:image

 

 

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211102125824j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:spiralout:20211102130036j:image

 

 

 

 

 


f:id:spiralout:20211102130040j:image

 

 

 

 



 

 

f:id:spiralout:20211102130531j:image

 

 

ガランとした駅の構内に優しく陽光は注いだ。一瞬の幻はこれから2時間もあれば消えて、蛍光灯によって何もかも失せて見えなくなる。

 

 

 

 

今日、星空が見えるといい。

 

 

f:id:spiralout:20211103203016j:image