写真、自然、音楽、科学、が趣味

生活の風景

音楽、写真、日常を切り取る感じで。

カメラ

257.夜のひととき

冬になると、週に3回ほど小学校の裏山のスキー場が開放される。スキーの好きな子供達は、夜になると集まって滑って遊ぶ。 大人は1時間半の間、寒空の下で子供を滑ってるのを見つめている。 子供は小さな学校に通わせている。全校生徒40人いるかどうかだ。だ…

256.酷暑の生活

かつてない熱波が北海道を襲っている。北海道以外の人々からしてみると、まだ北海道はマシな方だろう。 この寒冷地帯の生活も農業もかなり変わってしまったと言わざる得ない。30℃を越える日数など5日くらいしかなかった。しかし年々30℃を越える日数は増え続…

255.夏のある日

子供は海で漁師が使うウキを見つけた。自分にあれをとってきてと言い、海を歩いてウキを取りにいった。漂い続けてようやく砂浜に辿り着こうとしたウキを、子供はまた海に戻そうとする。 子供は真剣だ。どうやったら戻せるか、何度も何度も繰り返す。その光景…

254.夏のある1日

夏のある日、家族と海へ行った。およそ20分で着く浜辺で、海は浅く子供が溺れる危険性はかなり少ないので年に数回行く事にしている。 子供達は最初は恐る恐る海に足をつけた。そしてその5分後にはバシャバシャ浅瀬を走り回って楽しんでいた。 防波堤。干潮時…

253.スナップ写真

久しぶりの投稿だ。5月の末に子供が入院して、一週間ほど病院で寝泊まりしながら生活をした。次男の4歳の子供はまだ妻と一緒に家にいなければいけない。 自分が入院した息子と一緒に病室で寝て、朝の四時に起きて家に戻り5時には仕事をする。病室には親が寝…

252.星空の下で。

弟夫婦が帰った。喧騒たるもの凄まじく、まるで猛獣が住んでるかのように子供達は遊んだ。 金曜は学校を休ませて、遊ばせた。八雲のパノラマパークは貸切だった。子供達は自由に遊んだ。 iPhoneで撮影していて光の光線が妻と子供にのびるように撮りたかった…

251.消えた道の上を

弟夫婦が来た。実に3年ぶりだ。あまり弟夫婦の姿は変わらなかったが、子供達はずいぶん成長していて驚いた。我が息子達も大はしゃぎで喜んだ。 弟夫婦は居酒屋を経営していて、職業柄、コロナ禍では里帰りはできずにいた。 トラックの荷台に弟夫婦と子供達を…

250.春の訪れ

牛達は勢いよく外に出て興奮して歩き回る。ようやくこの日がきた。この日を待っていたと言わんばかりに。しばらく様子を見てだいぶ落ち着いた時にゲートを開けた。牛達は一気に山の方へ、放牧地の方へ急ぎ足で向かっていった。 写真を撮り、かなり疲れていた…

249.生活の風景

青々とした草が勢いよくのびている。それはいつもあっという間に訪れて、こうやって書き記してみると、驚かされる思いだ。あれだけたらふくあった雪が少しずつ、次第に、そして一気にとけて消えてしまったのだから。 子供達は勢いよく走り出して傾斜地に向か…

248.五稜郭公園にて

先週の土曜日に参観日があったので月曜日は小学校は休みだった。 昨日は函館の五稜郭公園に花見をしてきた。 ここはゴールデンウィークなんて来る者ではない。花見客でごった返している。正直函館の街に辿り着くまでが大変だ。 この四月末から見頃をむかえる…

247.フランクオーシャン

今開催されてるコーチェラミュージックフェアというフェスがある。 そのフェスにフランクオーシャンが出演する。YouTubeでも生中継されて日本時間の月曜日の14:05分くらいだ。 音楽が大好きで沢山のレコードを持っているけど、もし一枚だけ選べというならば…

246.2022年のベストショット

ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 前回の続きです。夏から冬にかけての写真をベストショット以外の写真を一挙に。 スターウォーズ好きです。 関係ないけど最近こんなのも作り…

245.2022年のベストショット

。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中ライフスタイル 以前書きましたが、昨年のベストショットといえるような写真はなかったかなと思います。子供の写真ではベストショットはありますが、そ…

244.冬の道 pt2

前回の続き。 廃道を歩いてると老人が歩いてきた。 どうしてこんな所歩いているのか、聞いてみたい気分だったし写真も撮りたかったが、100メートル以上離れているのをずっと待っているのも、どうやって話かけていいのかわからなくなってしまい、やめて歩く事…

243. 冬の道 pt.1

一月に写真を撮りにドライブした。あてもなく走りながら、やはり日本海側のかつての道、つまり今は使われてない廃道の写真を撮りに行く事にした。 窓あきといえばいいのか、トンネルの片方が窓のようにあいてるところから氷柱/ツララが垂れ下がっているの写…

242.徐行

かなりブログの更新がストップしてしまった。2022年の写真のベストをアップしようとしたのだけど、正直、これといった写真がなかったのが大きな原因でした。 子供との写真でベストな写真はあるけど、なんというか、自分の子供の写真でベストにしてしまったら…

241.カモメのゆく先

年間ベストショットをアップする前に昨日の写真を。江差方面に走り写真を撮り始めたけど雨に祟られてなかなか思うように撮影ができなかった。 不思議とこの廃屋に目が留まった。なぜだろうか。生命が完全に断たれているのに、なぜか目を離せなくなり、車を停…

241.11月、12月の写真

今回は写真を撮っているが、文章書いているうちに寝落ちしてしまってUPするタイミングを逃した写真を。 はてなブログは一気に写真をアップできるところが良いなと思っています。そうなると状況を書きたくなるので、あーだこーだ書いてるうちに寝てしまったり…

238.フクロウの声

仕事から帰ってくる途中、その静けさに少し驚く。今日は写真を撮ろうと思った。 子供が寝て夜の9時半に外に出る。 曇り空だったが、一種だけ星が見れるようになるだろうと思った。 ほんの5分間くらいだったと思う。今月に入って星空は拝めないでいた。ようや…

237.冬の始まり

ボールが高々と上がる。子供達は叫びながら喜び、転がるボールを競い合って取り合った。 1時間以上、芝生で遊んで楽しんだ。かけっこをし、ボールを追いかけ、戦いごっこをして疲れ切って最後は芝生に寝転んで笑いあった。 その日は寒く、放射冷却現象が起き…

236.海岸にて

街に寄った帰りに少し撮影をした。車から降りると、波の音が向こうからけたたましく聞こえてきた。 歩いて行くと散乱した木片とゴミによって海岸は埋め尽くされていた。 ガラスが飛んでいく。来訪者を明らかに歓迎しない素振りで遠くに向かって飛んでいく。 …

235.モノクロの夜に

晴れた月夜ではなく、曇っている時の状態の写真が撮りたかった。 明るい月夜はモノクロで撮ると、昼間に撮り撮るのとではあまり差がわからなかったりする。 雲が流れ、月が隠れてて明かりが閉ざされる時の写真、あるいは暗がりから月が出てくるときの写真の…

234.海へ

黒松内の帰りに海に寄る。寒さが乗った風が頬にあたる。冬が間近である事を実感した。白波が美しくモノクロでの撮影のみにした。 生命と、ゴミと、枯れ木が一緒に打ち寄せるこの浜辺に、木にもつれた旗を見つけた。 自然にからみつく人間社会。もはやほぐれ…

233.森の陽だまり

15分ほどあずま屋の中でうたた寝をして起き上がり、また撮影を始める。風の音と木の葉の音が心地よく、また落ち葉が敷き詰められた道はフカフカで歩きやすかった。 林の暗がりは静寂に満ちていて、向こうを見ると明かりが差している。その光がとても心に残る…

232.木の葉と月

月を撮ろうと思ったら木の葉がとても良いアクセントになっていた。 電線が邪魔だったけど、少し戸惑ったのちにシャッターを押した。とても気に入ってる。 子供が寝たのち、月は地に暮れたろうから星空が広がっているだろうと思ったが、空は雲に覆われて見れ…

231.森の陽だまり

北海道は黒松内のブナの森林へ。なかなか忙しくて写真を撮る暇がなかった。 やや紅葉シーズンから遅れた感はある。雨が降るというのでその時にほとんど紅葉は終わってしまうと思い、仕事を休んで撮りに行ってきた。 落ち葉の絨毯/じゅうたんの上を歩く。とて…

230.星空の下で

山に雪が降った。予感はあったので、朝1番に歩きながら山を見たら雲に覆われて見えなかった。 昼ごろに見ると雲の割れ目から雪が積もっているのを確認した。 紅葉の奥に葉が落ちた森の山、そしてその奥に雪が積もった山がある。撮りながら美しいな、と感じた…

229.星々の輝き

秋が深くなってきて、もう牛を放牧してもそんなに食べる草がなくなってきた。あと一週間は出したいが、そのあとは来年の春までお休みになる。 牛には心地よい気候だけど、食べる草が少ないと帰ってくるのも早くなる。もう今年の終わりはすぐそこまで来ている…

228.今日という1日

朝の仕事を終えて15分間ほど眠る。壁に新たな落書きがあったがその上の光に視線は釘付けになった。 子供達を連れて遊びに行った。冒険だと言ってとある庭園でかくれんぼをした。鬼のふりをして写真を撮るがやはり集中できなく、子供も不満が溜まるので早々に…

227.朝の風景

牛さん早くこないかなー、と子供が言う。朝の7時半過ぎに山の上に行って牛が飲む水を補給しに行く。 だいたい2000リットルでも30頭もいると2日で飲み干す。暑い日なら1日で飲んでしまう。なのでほぼ2日に一回は水を補給しに行く。 朝の日課として子供と一緒…